業務紹介
営業
お客様に一番近い立場で
サービスをご提案

営業業務は、ニーズに合わせたサービスをお客様へ届ける役割を担います。
より良い提案をするために、医療職やオペレーション担当者とともにチームでの協力が重要です。
また、世の中の流れが日々変わるように、お客様の課題もさまざまに変化しています。最新の動向を踏まえながら、新規サービスの企画に携わる機会もあります。
お客様に一番近い存在ですので、お客様の声を聴く力、最適なサービスを考える力、そしてサービスの魅力を最大限に伝える力も大切です。
スケジュール例
- 9:00
- 朝礼、メールチェック
- 9:15
- 営業課チームミーティング(進捗確認や情報共有)
- 11:00
- 既存顧客とのWeb打合せ
- 12:00
- 先輩社員とランチ
- 13:00
- 企業訪問
- 15:30
- 帰社、企画書の作成
- 16:30
- 明日の提案資料の準備
- 17:00
- メールチェック、片付け
- 17:10
- 退社
オペレーション
各種サービスに関わり、
お客様との架け橋になる仕事

オペレーション業務は、滞りなくサービスを提供できるよう、お客様と医療職との連携を図る役割を担います。
あるサービスでは、事前準備(システムへの顧客データ登録やメールの配信)や照会応答、報告書作成など、業務は多岐に渡ります。
サービス提供の土台を支えるとても重要な役割です。社内外問わず多くの方とコミュニケーションをとって信頼関係を構築することが、お客様へのより良いサービス提供に繋がります。
サービスをスムーズに提供するための潤滑油のような存在ですので、相手軸で物事を考えられる力が大切です。
スケジュール例
- 9:00
- メールチェック
- 10:00
- 保険会社から届いた案件の整理
- 11:00
- 審査課ミーティング
- 12:00
- 同期とランチ
- 13:00
- 受付した案件のシステム登録、依頼元への確認
- 16:00
- 保険会社との打合せ
- 17:00
- 退社
管理
従業員や会社を
根幹から支える役割を担う

管理業務は人事総務や経理、法務、システム関連を担当するIT部門など、いわゆる会社を支える立場を担う業務です。
従業員がいきいきと安心して働けるよう、人事制度や職場環境を整えたり、各部門がスムーズに業務を行えるようにシステム環境の整備などをしています。
会社を支える立場としてなくてはならない存在ですので、お互いを尊重し、周囲への気配りができることも大切です。
スケジュール例
- 9:00
- メール・スケジュールチェック、ToDoの確認
- 9:15
- ITに関連する申請の受付対応
- 10:00
- チームミーティング(担当業務の進捗確認・情報共有・相談)
- 11:00
- 打ち合わせ資料の作成
- 12:00
- お気に入りのお弁当屋さんのランチ
- 13:00
- システム改修に関して社内外の人を含めたWeb会議
- 15:00
- 改修したシステムのテスト(要件通りシステムが作られているかの確認)
- 16:00
- 議事録や打ち合わせ資料の作成
- 17:00
- 翌日のToDoを整理
- 17:15
- 退社