東京海上日動メディカルサービス株式会社は、社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定し、実行していきます。なお、本行動計画書は東京労働局長宛に提出し、承認をいただいております。
一般事業主行動計画
1.計画期間
平成29年4月1日~平成31年3月31日までの2年間
2.内容
【目標1】 計画期間内に男性の育児休業の取得率を7%以上にする。 |
<対策>
- 平成29年10月
男性の育児休業を取得しやすくするため、育児休業開始後5日間を有給休暇とする規則の改定を実施する。 - 平成29年11月~
規則改定後、社員への周知と男性社員向けに育児休業制度の説明会を実施する。
【目標2】 妊娠中や産休・育休復職後の女性社員のための相談窓口を設置する。 |
<対策>
- 平成29年06月~ 相談窓口の設置について検討
- 平成29年10月~ 相談員の研修
- 平成29年12月~ 相談窓口の設置について社員へ周知
【目標3】 育児休業中、子育て中の社員の情報共有、交換の場を設定し、仕事と育児の両立が円滑に行われるよう“ママン&パパンフェスタ”を定期的に開催する。 |
<対策>
- 平成29年6月~ ママン&パパンフェスタのプログラム検討
- 平成29年8月~ ママン&パパンフェスタの開催(毎年1回開催)
以上